最弱ベイ?BX-44トリケラプレス、オーバーフィニッシュがおもしろいように決まる!vsドランブレイブ、ライノリーパー、ウィザードロッド、スコーピオスピア、コバルトドラグーン、ティラノビート、プテラスイングサムライセイバー、ウィザードロッド、ドランブレイブ、レオンクレスト、フェニックスウイング、コバルトドラグーン

2025年6月28日発売の「BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)」をゲットしたので、さっそく、どれほど強いのか、検証してみました!しかし、事前に何戦かバトルしてみると・・・めちゃくちゃ弱い・・・オーバーフィニッシュで負けまくり・・・。こんな最弱ベイみたことない・・・。しかし、このメタルパーツのラチェットを他のベイにつけてカスタマイズすると・・・めちゃくちゃ強くなるのでは???

BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)

内重心構造で安定性の高いブレードとメタルパーツ付きの
ラチェットの組み合わせにより、重量を活かした防御性能に優れたベイブレード。

 

今回の対戦するベイは、「CX-01ドランブレイブS6-60V(アタックタイプ)」、「CX-05ライノリーパーC4-55D(ディフェンスタイプ)」、「UX-03ウィザードロッド5-70DB(スタミナタイプ)」、「UX-14スコーピオスピア0-70Z(バランスタイプ)」、「BX-34コバルトドラグーン2-60C(アタックタイプ)」、「UX-10ティラノビート7-70R(アタックタイプ)」、「UX-10プテラスイング1-60B(スタミナタイプ)」の6個です。最後に、メタルパーツのラチェットをカスタムした最強ベイバトルです。

1回戦目は以下です。
(左側)BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)
(右側)CX-01ドランブレイブS6-60V(アタックタイプ)

 

 

 

2回戦目は以下です。
(左側)BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)
(右側)CX-05ライノリーパーC4-55D(ディフェンスタイプ)

 

 

 

3回戦目は以下です。
(左側)BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)
(右側)UX-03ウィザードロッド5-70DB(スタミナタイプ)

 

 

 

4回戦目は以下です。
(左側)BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)
(右側)UX-14スコーピオスピア0-70Z(バランスタイプ)

 

 

 

5回戦目は以下です。
(左側)BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)
(右側)BX-34コバルトドラグーン2-60C(アタックタイプ)

 

 

 

 

6回戦目は恐竜対決で以下です。
(左側)BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)
(右側)UX-10ティラノビート7-70R(アタックタイプ)

 

 

 

7回戦目は恐竜対決で以下です。
(左側)BX-44トリケラプレスM-85BS(ディフェンスタイプ)
(右側)UX-10プテラスイング1-60B(スタミナタイプ)

 

 

 

番外編2戦があります。

さあ、最弱ベイに対するオーバーフィニッシュをご覧ください!そして、重量を劇的に増やすメタルパーツのカスタマイズされた最強ベイの強さはいかに!

※フリーBGM MOMIZizm MUSiC

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です