世界遺産・高野山、熊野古道とマリオットホテル系で3泊4日家族5人旅行

マリオット系列のホテルは、2020年頃にフェアフィールドが加わってから連泊をして観光地を巡りやすくなりました。今回は、世界遺産の高野山、熊野古道を巡る和歌山旅行を計画し、宿泊ホテルは、南紀白浜マリオットホテルとフェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみを選択しました。ホテルの選択には、我が家は5人家族なので、できれば1室5名宿泊できるホテルと、車移動となるので疲れを癒す温泉が必須条件となります。そうなると、南紀白浜マリオットホテル(1室5名と温泉)は外せません。そして、熊野古道周辺のフェアフィールドは三重熊野古道みはま、和歌山串本、和歌山熊野古道すさみの3つあります。その中でホテル館内移動ができる温泉があるのが、フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみとなります。

1日目は移動日で、南紀白浜マリオットホテルに宿泊です。この日は無料宿泊特典(33000ポイント分)を利用しました。最上階に温泉があるので、本当につかれを癒すことができます。

2日目は、南紀白浜マリオットホテルから高野山に行きました。ルートは2つあり、遠回りの有料道路と観光地に寄れる内陸路です。今回、往路は内陸路(107キロ)を通り、復路は有料道路(133キロ)にしました。結果として、いろいろと観光地を巡れると思い内陸路で計画を立てましたが、総距離107キロ中半分以上は山道のワインディングロードです。やはりブレーキも多用したり、運転に気を付けることが多く、ちょこちょこと観光地に寄ると結構疲れが溜まります。天気は良好で景色もきれいでしたが、疲労のことを考えると有料道路がよかったかもしれません。同乗者も長い山道を走るのは、はじめは楽しいですが、やはり飽きてきたり、車酔いの可能性もあります。

2日目の南紀白浜マリオットホテルの宿泊は33000ポイントでした。ちなみに最近では半年前ぐらいから予約しておかないとポイントでの予約ができません。2か月前では39000ポイントまで上がり、直前では現金のみになっていました。

3日目は、熊野古道巡りです。できることならじっくりと熊野古道を巡りたいのですが、今回は熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の順に巡りました。フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみまで総距離177キロ。

熊野本宮大社

熊野本宮大社の臨時駐車場
那智大社 那智の滝

3日目のフェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみは、1室19500ポイントなので2室利用で39000ポイントでした。他のフェアフィールドよりも高めなのは、温泉が館内にあるからだと思います。計画段階では、はし杭岩が目の前にあるフェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本も考えていたのですが、この長旅で最終日守備のホテル館内に温泉がないと、結構疲れます・・・。

フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本が目前。はし杭岩
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ 客室からの眺め

4日目は、移動日です。

旅の参考になれば幸いです。