ラチェット一体型ビットの威力は?CX-07ペガサスブラストATr vsドランブレイブ、ライノリーパー、ヘルズハンマー、ウィザードロッド、ナイトランス、インパクトドレイク

2025年7月19日発売の「CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)」をゲットしたので、さっそく、どれほど強いのか、検証してみました!今回のベイはラチェット一体型ビットということで、見た目がデカイ、ベイブレードとなっており、そこそこ強そうなアタックタイプのベイなので、楽しみです!

CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)

メタルが塗装され上下に重なった3枚刃により重厚な打撃を与えるブレードと、回転速度に応じて軸先が変形するラチェット一体型ビットを組み合わせることでバトル後半でも再加速による強力な攻撃を実現したベイブレード。

今回の対戦するベイは、「CX-01ドランブレイブS6-60V(アタックタイプ)」、「CX-05ライノリーパーC4-55D(ディフェンスタイプ)」、「UX-02
ヘルズハンマー3-70H(バランスタイプ)」、「UX-03ウィザードロッド5-70DB(スタミナタイプ)」、「BX-13ナイトランス4-80HN(ディフェンスタイプ)」、「UX-11インパクトドレイク5-70O(ラチェットとビットをシェルタードレイクにしたカスタマイズ)」、「UX-11インパクトドレイク9-60LR(アタックタイプ)」の7個です。

1回戦目は以下です。
(左側)CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)
(右側)CX-01ドランブレイブS6-60V(アタックタイプ)

 

 

 

 

2回戦目は以下です。
(左側)CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)
(右側)CX-05ライノリーパーC4-55D(ディフェンスタイプ)

 

 

 

 

3回戦目は以下です。
(左側)CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)
(右側)UX-02ヘルズハンマー3-70H(バランスタイプ)

 

 

 

4回戦目は以下です。
(左側)CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)
(右側)UX-03ウィザードロッド5-70DB(スタミナタイプ)

 

 

 

 

5回戦目は以下です。
(左側)CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)
(右側)BX-13ナイトランス4-80HN(ディフェンスタイプ)

 

 

 

6回戦目は以下です。
(左側)CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)
(右側)UX-11インパクトドレイク5-70O(ラチェットとビットをシェルタードレイクにしたカスタマイズ)

 

 

 

 

7回戦目は以下です。
(左側)CX-07ペガサスブラストATr(アタックタイプ)
(右側)UX-11インパクトドレイク9-60LR(アタックタイプ)

 

 

 

さあ、見た目もデカくて強そうなアタックタイプのベイはどれほど強いのか?

※フリーBGM MOMIZizm MUSiC

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です