ウェスティン都ホテル京都 大人4人、添い寝1人の家族5人宿泊してきました

国内マリオット系列のホテルで大人4人(夫婦+高校生2人)、添い寝1人(小学生)で宿泊するには、基本的には2部屋を予約する必要があります。今回は、マリオットポイントと無料宿泊券を使用し、ウェスティン都ホテル京都を2部屋予約しました。候補としては以前宿泊したザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ コレクションも検討したのですが、若干宿泊条件が変更(ラウンジ利用など)していることと、今回の京都旅行の目的は、坂本龍馬襲撃事件のあった寺田屋(ホテルから遠い)、お墓のある霊山護國神社、池田屋などを訪れることなので、できればその東山周辺のホテルということで、ウェスティン都ホテル京都に決定しました。

京都市伏見区にある寺田屋
京都市東山区の霊山護國神社が管理する霊山墓地(りょうざんぼち)

ただ、2024年も京都はとても人気の観光地なので、客室はほぼ満室なのか、マリオットプラチナ会員でのお部屋の大きなアップグレードはありませんでした。また、レイトチェックアウトも13時までということでした。バルコニーがあるお部屋で、お部屋からの景色がとてもきれいでした。この日も夏休み期間のとても暑い日ではありますが、観光客が途絶えることはありません。人気の観光地のホテルは今後もこのようなプラチナ会員の特典は受けられないのかもしれません・・・。プラチナ会員特典の一つとして、クラブラウンジの利用ですが、ラウンジはとてもよかったです。小学生以下の利用は17時までですが、21時までアルコールを提供されているので、先斗町で早めのご飯を食べた後、ホテルに戻り、ラウンジで日本酒をいただきました。

バルコニーが広い
平安神宮が見えて、とても景色が良い

観光地へのアクセスは抜群で、地下鉄も近いですし、ホテルの送迎バスもあります。コンビニもローソンが徒歩5分です。上手に利用すれば、とても観光しやすいホテルです。

ホテルバスは、ホテル発と京都駅八条口発がありますが、駅発のバスはホテルへ直行となります。ホテル発の場合は、三条京阪、祇園四条で降車できるので、観光に行く場合は、ホテルバスはとても利用できます。帰りは、地下鉄の利用が便利です。

夜ごはんの為にホテルバスを利用して、祇園四条でおりました。

四条大橋と鴨川

夕食は先斗町で京都のおばんざいを頂きました。

夜の鴨川、先斗町

以上、ウェスティン都ホテル京都の訪問記ですが、2021年に大規模リニューアルしたとはいえ、随所にホテルの歴史がとても感じられました。それでも歴史があることはとても良いことで、魅力的な部分ではあります。京都はとても素晴らしい観光地ですので、マリオット系、ヒルトン系ともに新しいホテルも続々できており、また新しいホテルに宿泊してみたいですね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です