小学6年生、オーストラリアのホームステイから無事帰国!

長女の小学六年生が、この最後の夏休みに、
オーストラリアへ8泊9日のホームステイを経験してきました。

いままで海外旅行もしたことがなく、
英語もそこまで得意というわけでもなく、
何事にも取り組むような積極性もない、
長女でしたが、なんとか無事、オーストラリアから帰ってきました!

ちょうど一年ぐらい前に、
オーストラリアのホームステイに申し込むタイミングがあり、
何気なく、参加する?と聞いたところ、
そこまで迷いなく、参加を決定した長女。

そこから、
毎月英語の研修、
毎週オンライン英会話、
3カ月前に久しぶりの飛行機に乗る経験をし、
親としてもある程度は、準備万端で迎えましたが、
にっこり笑顔で帰ってきた姿を見たときは、
親として感じるものを得ることができました。

長女が一番困ったことは、
英会話よりも、食事だったようです。

1日3食。すべては食事でエネルギーを得ますので、
やはり毎回の食事の時に、ストレスを感じていたようです。

1日目、夜のフライトのため、おにぎり二つ購入するが、
緊張の為、1つしか食べることができなかったようです。
大好きなおにぎりも、のどが通らない状態で日本を出発。

もちろん、機内食もあまり合わないので、
少ししか食べることができません。

2日目は、ホームステイ先ではなく、みんなとホテル宿泊なので、
若干食事は楽しく取れた模様。

3日目から8日目まで、ホームステイ先で食事をするのですが、
やはりオーストラリアでは、ノー野菜。
人参が少しでるぐらいで、ほとんど、パンと肉だったようです。

そして、毎日のランチは、なんと、お菓子だったようです。
日本なら食べなれた給食がありますが、お菓子ではストレスを感じますよね。
ただ、初めのうちは、お菓子好きな子供なので、
逆に大人の方がストレスを感じるかもですね。

これはやはり成長期の小学生にとっては、
大変なことですよね。

ホームステイ先によっては、
日本食に近いものを作ってくれるところもあるようです。

ただ、いろいろと手を込んだ食事を作ってくれたとしても、
さまざまな異なる環境の変化により、のどを通らないこともあるようです。

それにしても、
ホームステイ先での会話としては、
相手側の配慮もあるでしょうし、
ボディーランゲージでも伝わるので、
そこまで不自由はなかったようです。

それにしても、
まったく異なる環境での寝泊まりをするので、
本当に頑張ったと思います。

今回のホームステイにより、
目に見える変化としては、日本に帰ってきたときの笑顔が、
とても自身に満ち溢れていました。

日本ではあらかじめ用意されているハードルを越える必要がありますが、
今回は、異国の地なので、すべてがハードル。

そのハードルを自分なりにすべて克服し、
日本に帰ってきたという自信が、小学六年生という時期に経験できたこと。

これは本当によい経験ができたと思います。

第三次ベビーブームが2019年2020年に到来か?

そろそろ第三次ベビーブームの到来が近づいてきました!

その理由は、2019年5月1日に改元されるから!
もう一つの理由は、2020年7月24日に東京オリンピックが開催されるから!

おそらくこのような一大イベントが2年も続く年は、
今後、日本ではありえないでしょう。

では、なぜ、改元とオリンピックでベビーブーム、出産率が向上するのか?
それは単純に親だったら、誰でも思うことだからです(笑)

私も2017年に第三子が生まれましたが、
もし、改元後であれば、親子で昭和、平成、改元後で
第三世代を迎えられたのにな・・・と思うこともあります。
※第四子は、今のところ残念ながら予定はありません。

もし、一人っ子、二人兄弟の両親がいれば、
おそらく、新しい年号で子供が欲しい!と思う親は多いでしょう!

しかし、悠長に考えている場合ではありません。
今は7月です。出産は十月十日(トツキトオカ)です。

8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月、4月、5月

ということで、改元を狙っての出産はもうすでに遅しか・・・。
改元の年を狙っての出産であればまだまだ、余裕があります。

今回の改元では、天皇崩御という悲しい出来事がなく、
とてもおめでたい改元になりますので、
新しい年号のもと、元年産れの出産は増えると思います。

さて、次にオリンピックの開催です。
ある意味、オリンピックはゆっくり観戦したい・・・
という気持ちもあるでしょうが、
それは、他の国での開催であって、
自国開催となれば、子供を産める可能性のある親は、
産んでみたい、と思うのは普通の、当然とした思いでしょう。

こちらも、改元の時と同じように、
もし、一人っ子、二人兄弟の両親がいれば、
おそらく、新しい年号で産めなかったら、
次は東京オリンピックを目指してがんばろう!と思う親は多いでしょう!

実際に、2008年北京オリンピック、2012年ロンドンオリンピックでは、
ベビーブームが起こったようです。

あと、3人目の子供を産みたい、持ちたい、と思うかどうか、ですが、
やはり、第三子以降の保育無料化という政策があるので、
この2019年改元、2020年オリンピックというのは、かなり
両親の背中を押してくれる要因になると思います。

やはり、無料はありがたいです。

逆に言えば、
この2年でしか、子供は増えない、と言っても過言ではないでしょう。

日本経済もオリンピックに向けていろいろな問題はありますが、
国民が頑張ろう!という気持ちはもてると思いますが、
オリンピック後は、果たしてどうでしょうか・・・

つい先日の、ワールドカップロス感・・・。

巷では、
オリンピック景気が終われば、また不況に舞い戻る、
不動産価値もオリンピックを境に、下降予想、
というのは、よくある話ですし、
二十歳を過ぎた大人であれば、誰もが想像できることです。

さて、第三次ベビーブーム発生のために、
もう今月から始まっているトツキトウカ。

地震、大水害、猛暑など、いま日本は大変ですが、
これからの日本を背負う世代を育てるためにも、
がんばっていきましょう!
※もしかして、第四子か?(笑)

子供のネット銀行口座開設には年齢制限がある

最近はネット銀行がとても便利です。
僕自身もよく使っているのは、
ジャパンネット銀行、新生銀行、楽天銀行などです。
他にも住信SBIネット銀行、ソニー銀行、イオン銀行、自分銀行、セブン銀行など、
たくさんのネット銀行があります。

通常、自分のネット銀行口座開設時は、
自分自身の口座ですから、運転免許証があれば、
簡単に口座開設ができてしまいます。

例えば住信SBIネット銀行であれば、
郵送不要で、1週間で銀行口座が開設できるとか・・・

さらに、たとえばハピタスというポイントサイト経由すると、
350ポイントのキャッシュバックも受けられたりします。

とても便利な時代になりました。

しかし、子供のネット銀行口座を作ろうとと思ったら、
なんと、年齢制限で開設できないネット銀行もあるようです。

0歳児の息子ように住信SBIネット銀行口座を作成しようと思ったら、
「15歳未満のかたは申し訳ありませんが口座開設できません。」
とのメッセージが表示され、次に進むことができませんでした。
unnamed-image-18

そこでいろいろと調べてみると、
各ネット銀行毎に銀行口座開設時に、年齢に制限をしているところがあるようです。

たとえば、楽天銀行、ソニー銀行、イオン銀行、新生銀行、じぶん銀行、セブン銀行は、
年齢制限なし、とのことです。

 

 

 

アマゾンビデオでアルプスの少女ハイジを家族で堪能

アマゾンビデオは、アマゾンプライムというサービスを利用すると、
プライムのサービスとして無料でいくつかのビデオを見ることができる。

少し前に、「アルプスの少女ハイジ」とかテレビで再放送しないかな?
と妻と話していた記憶があるのだが、
ふと、アマゾンビデオで、アルプスの少女ハイジを検索してみると、
以前は、表示されなかったと記憶しているのだか、
なんと、第一話から最終話まで閲覧できるようになっているではありませんか!

a0002_008878

早速、この冬休み後半に差し掛かったところだが、
家族で食事の時間などに、
僕たち両親にとっては懐かしの、
子供たちにとってははじめての、
アルプスの少女ハイジを閲覧したのです。

序章では、アルプスのたくさんの自然の中、
ハイジがたくましく育っていく様をみながら、
楽しんでいたのですが、

ハイジがクララのいるフランクフルト滞在の話になり、
そしてホームシックにかかる内容(第33話)になると・・・

とてもハイジがかわいそうになり、目頭が熱くなる・・・
そんな状態になりました。

子供たちと一緒にアルプスの少女ハイジを見ながら、
10歳前後の子供たちは、どのような思いをもったのか。

また時間を作って、感想を聞いてみたいと思います。

まだまだ最終の52話まで先はありますが、
このような漫画を子供たちと一緒に閲覧できることは、
とても意味深い時間、経験になりそうです。

※この記事を書いているときに、
ふとユーチューブを検索してみると・・・動画がアップされていました。
おそらくいつか、削除されるのでしょうが・・・。

生後3か月経過し、赤ちゃんがよく笑うようになった

上のお姉ちゃんたちが赤ちゃんの時も
いつからか笑うようになったり、鼻の下をこすると笑ったりしたのを思い出した。

3番目の子は、顎の下、ほっぺの下あたりをさすると、

ニヤッ

と笑う。赤ちゃんの笑顔は本当に可愛い。
何度も、同じように顎の下をさすると、

ニヤッ

っと笑う。
このように笑ってくれるのは、なかなかできるものではない。
犬などはしっぽを振って喜んでくれることもあるが、
ニヤッと、屈託のない笑顔では笑わない。
本当に人間の赤ちゃんはとても可愛い。

最近では、高い高いの小さい版をしてあげると、
ニヤッと笑う。

毎日仕事、家事、育児など親としては大変な毎日ではあるが、
赤ちゃんの笑顔は、本当に気持ちが安らぎます。

でも、30代の時はこのような感情はあまりしなかったような。
目の前の仕事に専念することに集中をして、余裕がなかったのかな。

これからは、声をだして、キャッキャッと笑うのがとても楽しみだ。

赤ちゃんのはじめての銀行通帳でお得なところは?

赤ちゃんが生まれると親戚よりお祝い金をいただきます。

これが親戚が多いとそれなりの金額になります。

もちろん、そのお金をずっと自宅に置いていくわけにもいかないので、
銀行に預けにいき、新規に通帳を作ります。

そしてこのご時世、せっかくわざわお金が溜まる子供の銀行口座を作るので、
できればお得なキャンペーンがあるところがよいですよね。

そこでいろいろと調べましたが、なんとゆうちょ銀行では、
現金1000円プレゼントです!!

unnamed-image-16

さすが、ゆうちょ銀行、太っ腹です。

他の銀行では、グッズ、備品などが多いのですが、
現金はびっくりです。

早速、嫁が作りにいってきました。

それにしても、はじめての銀行口座などは、
一生ものですし、子供は今後も祝い金などがもらえるので、
一番お金が溜まりやすいです。

そこにしっかりと注目して、現金1000円プレゼントをするゆうちょ銀行は、
さすがとしか、言いようがありません。

 

 

 

水泳のテストで一発合格が当たり前になりだした

毎週水曜日は長女のスイミングスクールがある。
毎回僕がお迎えにいくのだが、今日は2か月に一度のテストがある。
テストに合格すると一つ上のクラスで学ぶことができる。

a0027_002119

確か今年の5月末のテストから7月、9月、11月と連続で
スイミングスクールのテストに合格している。

子供の成長を本当に実感できる数字である。

なぜ、このように一発合格ができるようになったのかは、
実は、この5月の前は、2回テストに失敗している。

その違いは、先生にある。

いままでの先生はとても優しく教えてくれるので、
長女もどうしても甘えてしまい、勇気もでない。
なので、チャレンジしようという気持ちがでない。

しかし、5月末のテストに合格して階級があがり、
少し厳しい年配の女の先生に変わった。

はじめは、長女も、先生が厳しくて嫌や、と不満を言っていたが、
やはり厳しくするとチャレンジ精神が向上するので、
少し怖い、恐怖を感じることも勇気を出して練習できる。

うちの長女にはこのような、女性で少し厳しい先生がちょうどよいみたいだ。

ただ、同じように女性で厳しい先生がすべて長女に合うか、
というと、なかなかそうでもないらしい。
これはまだ憶測ではあるが、小学校に合唱団があり、
その先生が女性で厳しい方なのだが、
歌は好きなのだが、合唱団には入りたくないようだ。

おそらく合唱団に入れば、いろいろと学べることがあるのに、
と親としては、残念ではある。

しかし、音楽はピアノを習っているので、
わざわざ合唱団に入ろうという気持ちにならないのだろう。

この9歳の長女には、少し厳しいぐらいの先生がちょうどよくは感じる。
8歳の次女は、おそらくだめだ。
厳しいという時点で、興味を持たない。
その反面、興味のあることは自ら進んで挑戦するという、
長女にはない性格を持っている。

なぜ、男の子の赤ちゃんはすぐに泣くのか?

今までの子育ては女の子2人でしたので、
女の子の子育てについては、ある程度理解はしています。

男の子の子育ては今回は初めてではありますが、
さすがに、2人の子育てをしているので、ある程度は経験則で、
解決ができると思っています。

しかしながら・・・なぜ、男の子の赤ちゃんは、こんなにすぐ泣くの?

という壁に早々にぶち当たりました。

生後2か月となった長男ですが、
いままでは母乳を吸うとある程度体力を使うので、
すぐに寝ることが多いのです。

しかし、最近は、母乳をあげてもなぜか機嫌が悪い。
もちろん赤ちゃんも日に日に成長しており、変化があるのは当たり前ですが、
今までの女の子育児の経験則からいうと、母乳後は機嫌がよいはず。。。。

そこで様子をうかがっていると、一つの理由がありました。

それは、紙おむつが原因でした。

女の子が紙おむつにおしっこをすると、
自然と吸収され、お尻もサラサラ、気持ちいい状態が続きます。
これが、2回、3回とおしっこをして、紙おむつを替えないと、
機嫌が悪くなり、泣くことがあります。

1回のおしっこで、機嫌を悪くすることはありませんでした。

でも、男の赤ちゃんは、1回のおしっこでも、泣くのです。

その理由は、男の赤ちゃんがおしっこをすると、
実は紙おむつに自然と吸収されずに、
股の周辺が濡れている状態だったのです!!

女の子の場合は、自然と紙おむつにおしっこが吸収されるが、
男の子の場合は、紙オシメに吸収されずに、股のあたりが濡れて不快感。

これは面白い発見でした。

そこで、ネットでググってみると、
やはり、いろいろと情報ができてました。

そういえば、女の子の育児をしているときに、
男の子用、女の子用と区別をしている紙オムツメーカがあったなと・・・。

しかし、それは、月齢が大きくなってからのものが多く、
Lサイズ、ビック、パンツなどです。
fireshot-screen-capture-152-%e3%83%99%e3%83%93%e3%83%bc%e7%94%a8%e5%93%81%ef%bd%9c%e5%95%86%e5%93%81%e6%83%85%e5%a0%b1%ef%bd%9c%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bd%9c%e5%a4%a7

今回のようなことがあり、Sサイズぐらいからも
男の子用の紙オシメを作ってくれたら、購入するのにな・・・

男の子の赤ちゃんが、すぐに泣く理由の1つに、
身体の構造の問題で、紙オシメの不快感が原因!

フラフープ回し方のコツについて。今年の運動会の競技はフラフープ!

今年の子供の運動会の競技がフラフープということで、
フラフープを練習してみました。

久しぶりにすると、案外難しい・・・
フラフープ、久しぶりというか、あまりやった記憶もないが・・・

しかし子供が見ているので、なんとか
フラフープの回し方のコツを考えながら、
いろいろと実践してみました。

すると、なんとなく、コツというか、
回し方がわかってくるようになりました。

初めのころは、10回ほど順調に回せたとおもったら、
どんどん下の方に下がって、the end。

これを繰り返ししていると、
フラフープが下がるときに、
それを持ち上げるような気持ちで回し続けると、
下におちない、持続する。

10回フラフープを回して、
少し下に落ちてきそうになったら、
上に持ち上げるようなイメージで、がんばってみる。
すると、持続できる。

そして、また10回フラフープを回して、
少し下に落ちてきそうになったら、
上に持ち上げるようなイメージで、がんばってみる。
すると、持続できる。

そして・・・

これを繰り返ししていると、
50回ぐらいは連続でできるようになりました。

しかし、これを子供に伝えることがなかなかできず、
いろんな技をしている間に、
最後には、子供がフラフープを80回、回せることができました。

いくらがんばっても20回しかできなかったのに、
少し気分転換でほかの技をしてみたり、
また腰回しにチャレンジしたり、
親のフラフープを見てみたり・・・

そのようなことを繰り返していたら、
なんと、1日で80回も回せました。

わが子ながれ、よくがんばったねと、
とっても褒めてあげました^^

フラフープの回し方のコツは、
やはり、何度も失敗しながら、下に落ちないようにがんばる、
それを繰り返すと、体がコツをつかんでくるように思います^^

今年の運動会が楽しみになってきました^^

アナと雪の女王のエルサのドレスのようなワンピースで大喜び!

アナと雪の女王のエルサのドレスのようなワンピースを購入し、
子供たちは、大喜び!

さっそく、夏休みの旅行で着用し、大満足。

さらに、近所のスーパーなどにも着ていくと、

「あ、エルサや!」

と大注目!!

長女は、この注目されることが苦手で、
この服を着るのが、少し恥ずかしい様子。

しかし、次女は、そのようなことはお構いなし。

保育園にも堂々とこのエルサのドレスワンピースを着用し、
エルサのショーツに、エルサの靴下をはき、
堂々と登園。

長女と次女とは、本当に正反対です。

でも、そんな次女もさすがに、
保育園で注目を浴びすぎたのか、
二回目のエルサのワンピースを着用するのは、
躊躇している様子・・・。

さてこのアナと雪の女王人気は、いつまで続くことやら^^